肩こり

肩こり

”肩こり”について

現代社会で増加する肩こり問題。長時間のデスクワーク、スマートフォンの使用、そしてストレスが重なり、多くのビジネスマンや主婦が日常的に肩の痛みやこりに悩まされています。

 特に30〜40代の方々は、仕事と家庭の両方で高いパフォーマンスが求められる中で、このような身体の不調が生活の質を大きく下げてしまうことも。 

BALANCE TOKYOでは、ただの一時的な症状緩和ではなく、肩こりの根本原因にアプローチし、持続可能な体の健康を取り戻すための方法をご提案します。

肩こりの症状と悩み

肩こりは単なる不快感だけでなく、日常生活に大きな支障をきたす場合があります。

肩こりの症状

・肩から首にかけての重だるさや張り感

・頭痛や目の疲れ

・肩甲骨周辺の鈍い痛み

・腕の痺れやだるさ

・肩の可動域の制限

肩こりを放置すると、頭痛や目の疲れ、腕の痺れなど全身に影響が及ぶことも。

特に30〜40代は、仕事や育児に追われる多忙な毎日。 そのような環境下でのストレスや同じ姿勢の継続は、知らず知らずのうちに肩こりを悪化させているのかもしれません。

実際、第一三共ヘルスケアの調査によると、日本人の約73.5%が慢性的な肩こりに悩まされており、特に30〜50代の有訴率が高いことが分かっています。

肩こりは、一時的なマッサージや湿布では根本的な解決が難しい症状の一つ。
「自分は大丈夫」と思っている方も、もしかしたら慢性的な肩こりを抱えているかもしれません。

これらの症状は日常生活の質を大きく低下させ、仕事や家事、趣味などに支障をきたします。
多くの人は整形外科や接骨院を受診しますが、検査では異常が見つからないことが多く、根本的な解決には至りません。
そのため、「どこに行っても治らない」と諦めてしまう方も少なくありません。

 

症状と生活習慣の関連

肩こりは、単なる一時的な不快感ではなく、生活習慣が深く関与している問題です。日常的な姿勢、運動習慣、ストレスレベルなどが肩こりの原因となり得ます。以下に、これらの要因がどのように肩こりを引き起こすかを詳しく説明します。

1. 姿勢の悪さ:
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用は、うつむき姿勢や前かがみの姿勢を長く続けることになり、首や肩に過剰な負担をかけます。これにより、肩や首周りの筋肉が緊張し、血流が悪くなることで肩こりが発生します。例えば、パソコン作業で前かがみになりがちな姿勢は、肩こりを引き起こす典型的なパターンです。

2. 運動不足:
日常生活での運動不足は、筋肉の柔軟性の低下や血行不良を招きます。これが肩こりを悪化させる要因となります。定期的な運動やストレッチが推奨されています。例えば、オフィスワーカーの方は、休憩時間にストレッチを取り入れるだけでも効果的です。

3. ストレス:
精神的なストレスは筋肉の緊張を引き起こし、これが肩こりの原因となることがあります。ストレス管理とリラクゼーションの技術が肩こりの予防に役立ちます。仕事や家庭での悩みを抱え込まず、適切にストレス発散する方法を見つけることが大切です。

4. 眼精疲労:
長時間の画面作業は眼精疲労を引き起こし、これが肩や首の筋肉の緊張につながります。適切な休憩と視力のケアが重要です。例えば、20分ごとに20秒以上の休憩を取るのが理想的です。

5. 睡眠不足:
不十分な睡眠は体の回復プロセスを妨げ、筋肉の緊張や疲労を増加させることがあります。良質な睡眠を取ることが、肩こりの予防につながります。就寝前のリラックスタイムを設けるのも一つの方法です。

 

 生活習慣の改善方法と予防策 

肩こりを改善し、予防するためには、以下のような生活習慣の改善が有効です。

1.こまめな姿勢の変換と伸びや深呼吸でリフレッシュ:
長時間同じ姿勢を取らず、こまめに体を動かすことが大切です。伸びをしたり、深呼吸をしたりすることで、筋肉の緊張をほぐし、リフレッシュすることができます。

2.エルゴノミクス(人間工学)に配慮した椅子やデスクの使用:
自分の体に合った椅子やデスクを使用することで、姿勢の悪さを防ぐことができます。椅子の高さや背もたれの角度を調整し、モニターの位置も適切に設定しましょう。

3.スマートフォンを見る際は目線を上げ、首への負担を軽減:
スマートフォンを見る際は、できるだけ目線を上げ、首に負担がかからないよう注意しましょう。長時間の使用は避け、こまめに休憩を取ることが大切です。

4.適度な運動習慣の確保:
日常生活に適度な運動を取り入れることで、筋肉の柔軟性を維持し、血行を促進することができます。ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で継続することが重要です。

5.質の良い睡眠の確保とストレス管理:
十分な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠を取ることが大切です。また、ストレスを適切に管理し、リラックスする時間を作ることも忘れずに。

生活習慣の改善は一朝一夕にはいきませんが、自分の体と向き合い、少しずつ改善を積み重ねることが大切です。 無理のない範囲で、できることから始めてみましょう。

整形外科や一般的な治療法では改善しなかった肩こりが、BALANCE TOKYOで改善する理由

肩こりの治療法は、マッサージ、湿布、ストレッチ、鍼灸など様々ですが、 一時的な症状の緩和にとどまることが多く、根本的な解決には至らないことが少なくありません。
その理由は、これらの治療法の多くが対症療法的なアプローチだからです。

一方、BALANCE TOKYOでは、 独自の「構造バランス理論」に基づいた施術を行うことで、肩こりの根本原因に働きかけます。

BALANCE TOKYOの肩こり治療の特徴

医学的根拠に基づいた治療
BALANCE TOKYOでは、機能解剖学に基づいた治療法を採用しています。これにより、肩こりだけでなく、その原因となる体の歪みやバランスの乱れにもアプローチし、根本からの改善を目指します。例えば、姿勢分析や骨格矯正など、科学的な手法を用いて体の構造的な問題を解決します。

豊富な知識と技術
当サロンのスタッフは、首・肩の知識や技術に長けており、複数の医師からも推薦されるほどです。この高い専門性により、効果的な施術を提供することが可能です。実際に、多くの医療機関から患者様をご紹介いただいています。

オーダーメイドの施術プラン
お客様一人ひとりの症状や体質、生活習慣を詳細に把握した上で、最適な施術プランを提案します。これにより、個々のニーズに合わせた治療が実現し、より高い満足度を得ることができます。例えば、デスクワークが多い方には、姿勢改善に重点を置いたプランを提案します。

長期的なサポート
肩こりの改善後も、より良い状態を維持するために、定期的な通院を推奨しています。90%以上のお客様がリピーターであり、最長で14年もの間、定期的にメンテナンスを受けている方もいます。これにより、長期的な健康維持に貢献しています。

BALANCE TOKYOでは、お客様の体の状態を丁寧に分析し、 体の構造的な問題を解決することで、肩こりの根本原因に働きかけます。 また、施術だけでなく、生活習慣の改善も含めた総合的なアプローチが特徴です。

整形外科で異常がないと言われた方や、他院での治療で改善しなかった方も、 BALANCE TOKYOの施術で肩こりが改善したという事例が多数あります。

具体的な事例をご紹介すると、40代の会社員Aさんは、長年の肩こりに悩まされ、整形外科や他の治療院に通っても一向に改善しませんでした。しかし、BALANCE TOKYOで姿勢や骨格のバランスを整える施術を受けたところ、わずか2ヶ月で肩こりが大幅に改善。現在は定期的にメンテナンスに通い、快適な日々を送られています。

このように、私たちが単なる対症療法ではなく、お客様の体の構造的な問題を解決し、根本原因に働きかけるからこそ実現できる結果なのです。

あなたの肩こりを改善に導く – BALANCE TOKYOの3つの特徴

BALANCE TOKYOは、お客様の健康な体と豊かな人生を全力でサポートすることをコンセプトとしています。
私たちが大切にしているのは、お客様一人ひとりとの信頼関係です。

BALANCE TOKYOの3つの特徴

1.お医者様にも推奨される技術力と知識:
BALANCE TOKYOでは、機能解剖学に基づいた施術を行うことで、多くの医療機関からも信頼をいただいています。当院の施術は、医学的根拠に基づいており、安全性と効果が認められています。

2.お客様の悩みに真剣に向き合うカウンセリング:
私たちは、お客様一人ひとりの悩みに真剣に耳を傾けます。カウンセリングでは、お客様の症状や生活習慣を詳しくお伺いし、最適な施術プランを提案します。お客様のニーズに寄り添うことを大切にしています。

3.通いやすい立地と雰囲気:
BALANCE TOKYOは、都内でも通いやすい立地にあります。サロン内は完全個室となっており、プライバシーを守りながら、リラックスして施術を受けていただける空間づくりにこだわっています。

BALANCE TOKYOでは、医学的知見に基づいた施術を行うことで、多くの医療機関からも信頼をいただいています。 また、お客様とのカウンセリングを大切にし、一人ひとりの悩みに寄り添った施術プランを提案します。

都内でも通いやすい立地に加え、完全個室でリラックスできる空間づくりにもこだわっています。 ぜひ一度、BALANCE TOKYOで肩こりの悩みを相談してみませんか?

BALANCE TOKYOでは、高い技術力と豊富な知識、そしてお客様への真摯な姿勢で、肩こりの悩みに向き合います。私たちは、お客様の健康をサポートするパートナーとして、長期的な視点で寄り添っていきます。

肩こりでお悩みの方へ

肩こりは、放っておくと日常生活の質を大きく低下させてしまう症状です。
でも、一人で抱え込む必要はありません。BALANCE TOKYOでは、あなたの肩こりの根本原因を見つけ出し、改善へと導くお手伝いをします。

私たちの施術は、医学的根拠に基づいており、多くの医療機関からも推奨されています。また、お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術プランで、効果的な改善を目指します。

都内でも通いやすい立地と、リラックスできる空間で、あなたをお待ちしております。肩こりでお悩みの方は、ぜひ一度BALANCE TOKYOにご相談ください。
私たちが、あなたの肩こりを改善へと導く、頼れるパートナーになります。

今すぐ、BALANCE TOKYOに予約を入れて、肩こりのない快適な日々を手に入れましょう。あなたのご来院を心よりお待ちしております。

治療の効果と患者様の声

CASE治療前後の事例紹介

肩の可動域改善

before
Before
after
After

可動域が広がると、疲労が軽減され、周辺組織の磨耗も少なくなります。
可動域が狭いと、周囲の組織が硬くなり動きにくくなります。そのため、余分な力が必要であり、疲労が増えたり関節が消耗したりする可能性があります。可動域が改善することは、体の痛みや疲労の改善につながります。

よくある質問(FAQ)

FAQ症状と治療に関するFAQ

Q

整形外科で異常がないと言われましたが、施術は受けられますか?

A

はい、整形外科的に問題ないのであれば、なおさらBALANCE TOKYOにお任せください。
BALANCE TOKYOでは筋骨格系に対して構造的なアプローチで肩こりの根本原因を改善に導きます。

Q

どのくらいの頻度で通う必要がありますか?

A

お客様の症状や目標に合わせて最適なペースをご提案します。無理のない計画を一緒に立てていきましょう。

予約方法とお問い合わせ

RESERVATION ご予約はこちらから

電話

080-7119-5625

※施術中でお電話をお取りできない場合が多くございます。
折り返しのご連絡になってしまうため、お急ぎでない場合は公式LINEからご連絡ください。

ACCESS アクセス

〒106-0045 東京都 港区麻布十番3-7-11
シャトーデスポワール麻布 703

営業時間11:00〜22:00

定休日不定休

メニュー・料金表

アバター

この記事を書いた人

稲田 航平

【BALANCE TOKYO院長 / 整体師 / カラダコンサルタント】 医者が診療で参考にするほどの知識と技術の敏腕院長! お医者様にも推薦・ご紹介頂けるほど、カラダの構造と仕組みの勉強、技術の研鑽を行って参りました。正確な骨格分析や姿勢分析から不調の原因をロジカルに解明し、本質的な施術を行います!カラダの状態や仕組みをわかりやすく説明、アドバイスさせて頂きますので、普段の生活で気をつけるべきこともわかるようになります◎

  • LINE LINE公式
  • INSTAGRAM INSTAGRAM

RESERVATION ご予約はこちらから

電話

080-7119-5625

※施術中でお電話をお取りできない場合が多くございます。
折り返しのご連絡になってしまうため、お急ぎでない場合は公式LINEからご連絡ください。

LINEで予約 キャンペーン ホットペッパーで
予約